おかいものクマの本
おかいものクマの記事が載っている書籍・雑誌の一覧です
◆キャラデパ 1999年夏秋号 (小学館)
キャラクターズ・TOP200 (24P)
「西武百貨店のくまちゃん」として、170位にランクイン
青い水着クマのイラストで登場
※アンケートの景品の中に、クマのストラップ&シールセットもありました
◆キャラデパ 2000年冬春号 (小学館)
人気50社キャン・キャラ大集合 (83、85P)
青いTシャツクマ(中クマ)の写真のほかに、
着メロうちわ、キャンペーンの景品(Tシャツ、ミニトート、携帯ホルダー)の写真
※表紙・記事中での表記は「お買い物クマさん」
◆キャラデパ 2000年夏秋号 (小学館)
業界別キャン・キャラ誕生物語 (59P)
黄・青のTシャツを着た大クマ・中クマの写真
クマさん遍歴(当時の西武HPの「くまさんギャラリー」中の「遍歴」イラストと同じ)に、
おかいものクマの誕生から現在までの、ていねいな説明文が付け加えられています
(西武百貨店広報部の文章のようで、とても愛情を感じます)
※表紙での表記は「おかいものくまさん」 なのに記事中の表記は「おかいものクマ」
◆ブレーン 2000年9月号 (宣伝会議) (情報提供:日野原さん)
UP TO WORKS 今月のCM&グラフィック (45P)
2000年夏市ポスターの紹介
デザイナーの方が紹介文を書いていらっしゃって、
とても楽しい記事になっています
◆販促会議 2001年2月号 (宣伝会議) (情報提供:日野原さん)
表紙:おかいものクマ
表紙にダッフルコートを着たクマが登場(2001年冬市のポスターとほぼ同じ)
目次のページで、本名「オカイモノくま」と紹介されています
※読者プレゼントは、おかいものクマのマウスパッド
◆デザインの現場 2001年2月号 (美術出版社) (情報提供:日野原さん)
アートディレクターが作るキャラクターデザイン
西武百貨店「クマさん」 年2回だからこそ生きるキャラクター (30〜35P)
この雑誌に関しては「とにかく実際に見てみて!」と言うしかありません。
デザイナーの方のとても楽しいお話や、素敵なイメージスケッチ。
この本を買えば、おかいものクマの世界が一気に広がることでしょう。
記事の全てがかわいらしく、イラスト・写真も豊富です。
シリアルナンバー1番のダッフルコートクマの写真(なぜか裏返し)、
西武HPにまだ登場していないポスターやグッズの写真、などなど。
目次にもおかいものクマがいます。
◆キャラデパ 2001年春号 (小学館)
コンプリート・キャラ図鑑 1890〜2001 (57P)
1993年誕生のキャラクター「おかいものクマさん」として登場
ワインセーターの中クマ、紅ちびクマ、クリアホルダー、マウスパッドの写真に
おかいものクマの歴史の簡単な紹介など
表紙にも紅ちびクマが登場しています
※アンケートの景品は、ちびクマ(紅か白)を4名様に
◆キャラデパ 2001年夏号 (小学館)
大好きキャラダウンロード大作戦 (53P)
西武百貨店HPの紹介
クマさんギャラリーの内容や、クラブオンメンバーの特典
(スクリーンセーバーのダウンロード、メールサービスなど)についての紹介です
※ここでの表記は「おかいものクマさん」
キャラデパインタビュー (117P)
デザイナーさんへのインタビュー
夏市・冬市とクマの誕生、グッズ展開のきっかけなどが語られています
限定クマのエピソードには、デザイナーさんの愛情が感じられます
※ここでの表記は「お買い物クマさん」
※なぜかこの号、表紙にクマの名前がないんですよ‥‥
キャラデパ アワード 2001 (4P)
読者の人気投票で多数の票を獲得し、「企業キャンキャラ部門」に登場
特別タイアップ通販 2002年西武冬市 おかいものクマさん限定ぬいぐるみ (96、97P)
なんと、2002年冬市クマがキャラデパの通販に登場!
(ただし、受付期間は西武店舗での販売期間中に限られ、応募者多数の場合は抽選とのこと)
西武HPではまだ紹介されていない、観戦用マフラーとかわいいパッケージも見られます
※アンケートの景品は、非売品のマウスパッド (すいすいは、このプレゼントに当選しました)
◆ブレーン 2001年9月号 (宣伝会議)
UP TO WORKS 今月のCM&グラフィック (70P)
2002年西武夏市&そごう夏市ポスターの紹介
西武とそごうのポスターが仲良く並んでいます
デザインの違いを比べてみるのもいいかも
◆SUN-AD at work (宣伝会議)
こんにちは、おかいものクマです (220〜222P)
おかいものクマさんの語る撮影秘話が楽しい!
西武夏市・冬市CMの紹介で、クマの過去の活躍を知ることができます
(ただし、収録されていないCMや、画像と解説が合っていないCMもあります)
おかいものクマさんの記事以外も、とても読み応えのある本です(詳しくはこちら)
◆キャラデパ mia No.2 (小学館)
キャンキャラカレンダー2003 (3P)
「キャンキャラカレンダー2003」のキャラたち (113P)
特別付録のフロッピーサイズカレンダーの5月の絵柄に
金魚鉢をかかえたおかいものクマさんが登場しています
「西武百貨店」のキャラクターとして紹介されていて、
「そごう」については一言もふれられていないのはなぜ?
※この号での表記は「Okaimono-Kuma-San」「おかいものクマさん」
◆ブレーン 2003年2月号 (宣伝会議) (情報提供:gongonさん)
特別企画:ロングライフ・キャンペーン
バーゲンを変えた“クマ”たちの10年 (20〜22P)
デザイナーさんが、この10年のおかいものクマさんの活躍を語ってらっしゃいます
クマ誕生のきっかけ、CMの変遷、動きや音楽の秘密を読むことが出来ますよ
おかいものクマさんのCM・ポスターがずらりと並んでいて、お得な1冊です
※この号での表記は「おかいものクマ」
◆大ヒット!企業キャラコレクション(キャラデパ mia特別編集)(小学館) (情報提供:ミーシャさん)
年2回の「定番」クマ (92〜93P)
おかいものクマさん登場のいきさつと人気ぶりが語られています
あとは西武百貨店HPの「クマさんギャラリー」のダイジェスト、といった内容
(「完全限定クマさんグッズ」は、「限定販売」と書かれていますが
実際は非売品だったのでご注意を)
本の表紙と「90年代前半」ページの表紙(79P)にもクマが登場して
かなり大きな扱いになっているのがうれしいです
※この本での表記は「おかいものクマさん」
◆キャラデパ mia No.3 (小学館)
[大ヒット!企業キャラコレクション]発売記念
企業キャラ(キャンキャラ)情報局 (43P)
上の「大ヒット!企業キャラコレクション」からピックアップされて、ちょこっとだけ登場
今年の夏市のぬいぐるみも計画されているという、うれしい情報も
※この号での表記は「おかいものクマさん」
◆ブレーン 2003年9月号 (宣伝会議)
CREATIVE REPORT 「フォントが変えていくグラフィックワーク」(84P)
「文字が気になる作品2」のページに、そごう・西武夏市のポスターが紹介されています
コメントは特に載っていません
◆デザインの現場 2003年12月号 (美術出版社)
仕事場のつくり方(12P)
サン・アドの仕事場の紹介
「ムッシュもダッシュ」のCM写真が3枚紹介されています
◆企業&商品キャラクター大図鑑 カンキャラ。(NEKO
MOOK628) (ネコ・パブリッシング)
すぐに使いたいキャラもの便利帳(86P)
企業のホームページでGETできるオリジナルデータの紹介で、
2001年冬市・2003年冬市・2004年冬市のスクリーンセーバーが紹介されています。
なぜか巻末の索引に「おかいものクマさん」が載ってなくて、
おかげで長い間、おかいものクマさんが掲載されていることに気付きませんでした…
このほかの、おかいものクマが載った本をご存知の方は
ぜひ kumanoie@mb.infoweb.ne.jp 宛のメール、
もしくは掲示板での書き込みでお知らせ下さい。
2004/11/30